不妊治療 体外受精移植後の経過② 体外受精移植後の症状の様子をまとめて表にしました。前回ではBT0~21まで、このブログではBT22~クリニック卒業までの症状をまとめています。絨毛膜血腫との診断され、胎嚢近くに出血のあとが見られ筋肉注射を打ちました。度々鮮血、茶おり等発生しますが、状況をよく観察し、診察の際先生に相談していました。不安もありますがお腹の子の生命力を信じて日々過ごしました。 2023.07.17 不妊治療
不妊治療 体外受精移植後の経過 移植後から2回目判定までの症状についてまとめました。結果は妊娠となり、無事に出産をむかえました。毎日のように「BT〇日 症状」で検索していたので、気にしないという事が一番難しかったです。BT0~21まで表にまとめましたので、個人差もありますが、よろしければご参考にしてください。 2023.07.15 不妊治療
不妊治療 体外受精・顕微授精に挑戦 4回の人工授精に挑戦しましたが、結果はうまくいかず、卵巣嚢腫再発したので体外受精・顕微授精に挑戦しました。体外受精・顕微授精の採卵~移植までの流れとざっくりとした費用についてまとめました。 2023.05.31 不妊治療
不妊治療 不妊治療クリニックへ 不妊治療クリニックのタイミング検査のお話。私なりのクリニックの選んだ基準、また新しく選んだ先が、男女ともに検査を推奨するところで、主人と私の結果で不妊治療の方法を考えてくれました。タイミングまでの検査のブログです。 2023.05.17 不妊治療
不妊治療 両側卵巣嚢腫の手術 両側の卵巣嚢腫の手術と費用について。腫瘍のみを切除し、卵管が通っているかの検査も併せて実施。術後の様子や入院費用についてもお話しています。限度額適用認定証は手術が決まっているのなら早めに申請をオススメします。 2023.05.16 不妊治療
不妊治療 卵巣嚢腫の手術 術前検査 卵巣嚢腫の手術の、手術前の流れや入院に必要なものを書きました。手術より、PCR検査のほうが何故か緊張しました。結果陰性で本当に良かったです。 2023.05.15 不妊治療
不妊治療 両側卵巣内膜症嚢胞 両側に卵巣嚢腫が見つかり、MRIと血液検査を実施。右側に9㎝、左側に4㎝の腫瘍がみつかりました。チョコレート嚢胞ともいうらしいです。またAMHを調べたところ、31歳で2.31の結果に…。術後はさらに減るだろうと、今後の妊活が心配。 2023.05.14 不妊治療
不妊治療 初めての不妊治療クリニック 31歳共働き夫婦。自己流タイミングを試みるも、中々合わずイライラと焦りの日々。自分からタイミングの日を調べたり伝えるのに疲れ、クリニックへ行くことへ決意。これから始まるんだとドキドキしながら行ったクリニックでは、思っていた言葉とは違う事で、頭が真っ白になった怒涛のクリニックデビュー。 2023.05.13 不妊治療